自分が設計した製品が世に出る過程を見届けられること、さらに設計だけでなく製品完成まで一貫して関わることができる体制に魅力を感じ、ヒロテックへの入社を決めました。ドア製品の中でも、特にドア外板は外観デザインの美しさを決定づける重要な構成部品であり、それを自分の手で設計したいという思いが、入社の決め手となりました。
担当業務は、部署名の「ドア製品設計課」にもある通り、ドア板金部品の設計を行っています。私の部署では、主に量産開発と技術開発を担当しています。量産開発では、実際に世に出る車両のドア設計を行い、お客様に喜んでもらえる車を作り上げる役割を担っています。技術開発では、ドアに新機能を組み込むことで商品性の向上を図り、軽量化や低コスト化を進めることで、カーボンニュートラルや原価低減に貢献しています。
職場の雰囲気は良好で、活気に満ちた環境だと感じています。年齢層は幅広く、20代から50代まで様々な年代の方が在籍しています。私はドア製品設計課での業務にだいぶ慣れてきましたが、まだ分からないことが多いため、すぐに相談するよう心がけています。上司には気軽に相談でき、休憩時間には雑談を楽しむこともあります。どの部署でも同様だと思いますが、仕事では報告・連絡・相談(報連相)が重要で、それが円滑なコミュニケーションに繋がると考えています。
ドア製品設計課の業務において、CADを用いた形状作成や解析などにはだいぶ慣れてきましたが、一からドア製品を設計する能力にはまだ不足を感じています。そのため、設計者として単に形状を作成するだけでなく、根拠を持って設計し、自分が設計したものに自信を持てるようになりたいと考えています。
これまで上司の担当業務を補助する役割が多かったですが、これからは自分の担当業務を責任を持って完了させられるようになりたいと思います。
設計に限らず、まずは自分で考えてみることから始めましょう。誰かに相談する際も、自分の意見がないと、相手はどうアドバイスすれば良いか戸惑ってしまいます。正解・不正解に関わらず、自分の意見を持つことを大切にしてください。どうしても分からない時や行き詰った時には、一人で抱え込まずに相談することも重要です。
採用に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。お急ぎの方は下記の電話番号までご連絡をお願いします。
人材開発センター 人事課 TEL 082-941-7845
郵送での応募をご希望の方は以下の住所まで必要書類をお送りください。
〒731-5197 広島県広島市佐伯区石内南5丁目2番1号
株式会社ヒロテック 人材開発センター人事課 採用担当宛