RECRUITING SITE

会社紹介パンフレット
ENTRY

VOICE可能性を広げてきた、先輩社員

T・S

技術開発部 性能解析課
2013年入社
工学部 電気・電子システム工学科卒業

ヒロテックに入社した理由

クルマやバイクが好きだったので、自動車に携わる仕事がしたかった。その中でも、乗り物の印象を決めるマフラーの開発がしたいと思い応募しました。あとは、学生から続けているエスキーテニスが会社でもできるというのも志望動機の一部でした。

担当している業務と役割

性能解析課は、CAE(コンピューターを使った設計)を使って排気系の開発をする部署です。自動車業界は大変革期であり、厳しくなる環境規制や速い開発スピードを求められます。その中で実際にものを作らずに様々な評価ができるCAEを使った開発のニーズは上昇しています。私は主に音の解析を担当しています。法規制にかかわりますし、マフラーの基本構造が決まる重要な評価なので緊張感とやりがいのある業務です。

職場の雰囲気

真剣に車の開発に取り組む人が多い職場です。
排気系開発は、様々な要素を考慮しながら最適解を見出す必要があるため試行錯誤を重ねることも少なくありませんが、その過程で技術者として成長できる環境があります。競合の多い自動車業界では、納期が迫る場面もあり、同僚上司一丸となってチームワークで対処する人間味あふれた職場であるとともに、効率化のために最新のツールや、手法をいち早く取り入れる先進的な部署でもあります。

今後の目標

性能検討が一通りできるようになってきたので、次のステップとして部内の開発体制をより効率的で協力的な環境に改善していきたい。解析業務は設計者が解析先任者に依頼する形となっており、設計者とは分業されています。しかし、設計者自身がCAE(コンピュータ支援エンジニアリング)を活用できるような環境を構築することでより迅速かつ柔軟な開発プロセスが実現できると考えています。

MESSAGE

今が一番若いので、体と心が元気なうちにいろいろなことにチャレンジしてください。後回しにせず、行動に移すことは貴重な経験になるとともに、社会人になっても役にたつと思います。

ENTRY

採用に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。お急ぎの方は下記の電話番号までご連絡をお願いします。

人材開発センター 人事課 TEL 082-941-7845

郵送での応募をご希望の方は以下の住所まで必要書類をお送りください。
〒731-5197 広島県広島市佐伯区石内南5丁目2番1号
株式会社ヒロテック 人材開発センター人事課 採用担当宛